21/25人 10/31現在 残り4名 10/31締め切り
※2022年9月25日現在 会場である埼玉会館がコロナ対応のため1/2定員制限での使用となっています。
その条件下での内容となります。
10/25までに解除になった場合は募集定員増加等の対応を行います。
その時点で足切りとなっている方がいればその方を優先します。
→10/25時点で埼玉会館が利用人数制限解除とならなかったため定員は25人で確定とします。
●日時 2022年11月20日(日) 13:15受付開始 13:30開演(16:45終了予定)
●場所 埼玉会館4階 4A~C会議室(さいたま市 JR浦和駅下車)
●参加費 無料
●参加資格 幼稚園(保育園)年長~高校3年生までの1型糖尿病の方
(23年度小学1年生の子~)
コロナワクチンの接種は推奨としますが優先度には反映しません。
陰性証明は不用
●定員 25名
●優先順位 先着順
申し込み受理後にE-Mailにて送付される入場証をDL・印刷して当日ご持参ください。
(印刷できない環境の方は別途ご連絡ください)
●募集期間 2022年9月25日~10月31日
このページの下にある申し込みフォームよりお申し込みください。
プログラム(予定)
13:15 受付
13:30 開会
13:35 心理勉強会/アイスブレイク(生活スタッフ 早稲田大学)
14:30 栄養教育(栄養スタッフ 女子栄養大学)
13:25 医療教育 特別講義「君たちは、希望のアンバサダー」
(埼玉医大小児科 菊地教授)
16:05 懇親会(OBOGスタッフ)
16:40 閉会
講習会での知識の向上及び、交流を深めコミュニティを広げることを目的とします。
※10/25現在の状況より
●講習会への参加はお子さんだけとなりますが、小学生以下は必ず保護者の方の送迎をお願いします。
●下に添付してある健康観察表をDLし講習会前10日分を記録し、当日の持参をお願いします。
●当日37.5℃以上の熱がある場合の参加はご遠慮ください。その際はサマーキャンプ事務局まで連絡お願いします。(このHPの問い合わせフォーム等)
●飲食はしませんが、インスリン、血糖測定器などのセット及び補食はご持参ください。
●会場に医療者はいますが、医療行為はできませんのでご承知おきください。
●マスクの着用をお願いします。また替えのマスクもご準備ください。
●受付での混雑緩和にご協力お願いします。
●会場へは(昼食除く)直行頂き、講習会終了後はまっすぐ帰宅する様お願いします。
●参加者が講習会後1週間以内にCOVID-19の陽性と診断された場合は速やかに事務局まで連絡ください。(参加者全員に陽性者が出た旨連絡します)
↓埼玉会館の注意事項
【重要】財団主催公演│新型コロナウイルス感染症対策とご来場の皆さまへのお願い (saf.or.jp)
持ち物
・筆記用具
・血糖測定器・インスリン・針(ペンの方)
・補食
・水筒(ペットボトルの水・お茶可)
●マスク着用の徹底及び注意(スタッフ含む)
●必要・希望に応じフェイスガードの配布
●受付・講義会場に手指消毒用アルコールの設置
●1時間に10分程度の換気
●受付での密防止用誘導員の配置
●座席の間隔をとる
●受講者スタッフ共ワクチン接種を推奨します
●健康観察表による講習会1週間前の健康チェック(受付にて確認)
●参加者(スタッフ含む)の連絡先の把握(名簿は会終了後1週間程度で廃棄)
●受付での体温測定
●直行・直帰の呼びかけ
●1週間以内に陽性診断者が出た場合の周知