カーボカウント&先進デバイス活用セミナー
(主催 日本IDDMネットワーク)
2016年2月14日(日)10:30~16:30(10:00開場)
フォーラムミカサ エコ 7Fホール
東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル地図
(1)カーボカウント法の基礎
(2)カーボカウントの実践(昼食)と演習
(3)インスリンポンプ、CGMなど先進デバイスを活用した治療法について
講師:広瀬正和 先生(大阪市立大学)
RELEX YOGAセミナー
埼糖協主催のヨガセミナーのお知らせです。
12月12日(土)
埼玉メディカルセンター 大会議室
12:30受付開始 13:00~15:00
定員30名
申し込みは添付ファイルをDLし申込書作成後FAXにて。
詳細はファイルを参照ください。
糖尿病を持つ女性・
つぼみの会のイベントではありませんが紹介しておきます。
日時:11月29日(日曜日)9:30受付 10:00開演
場所:埼玉メディカルセンター
その他詳細は添付ファイルをご確認ください。
娘さんの患児を持つご家族の方は検討ください。
糖尿病と女性のライフサポートネットワーク
http://www.dm-net.co.jp/dlsnw/
日本IDDMネットワーク
http://japan-iddm.net/1511_
第22回糖尿病の子供たちと家族の集い
11/22 埼玉教育会館にて開催されます。
今年度も多くの方に参加頂き大盛況となりました。
講師の伊藤先生自ら小学生のころから1型とつきあっている事もあり、わかりやすく、納得しやすくそして、明日から実践してみたくなる講義でした。
講義の後のディスカッションは今年も注射派、ポンプ派に分かれての討議となりました。
伊藤先生に参加頂きほとんど質問会といった様相でした。
今年も日本イーライリリー様並びに世話人会の方々には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
今年もローソンのふすまパンなど試供品の提供や、各種カタログ、資料が手に入る機会にもなっています。無料ですので是非2016年度の家族の集いに足をお運びください。
1型糖尿病をもつ小・中学生のための講演会・交流会
※募集は終了しました。
さいたま市民限定の講演会のお知らせです。
つぼみの会のイベントではなく、さいたま市保健所からの連絡になります。
日時 11/7(土) 9:00受付開始 9:30~13:30
場所 さいたま保健所2階 研修室・調理室
講師 埼玉県立小児医療センター 井出 薫氏(糖尿病看護認定看護師)
同 砂押 恵美子氏(管理栄養士)
資格 さいたま市在住で小児慢性特定疾病受給者証をお持ちの1型糖尿病治療中
小学高学年~中学生とその保護者(15組)
※さいたま市以外在住、小慢未受給でも申し込み可能とのことです。
内容 ①糖尿病についてのお話
②レクレーション、保護者ディスカッション
③料理をみんなで作って食べよう
申込み
9月25日(金曜日)から10月9日(金曜日)までに電話で、
さいたま市保健所疾病予防対策課へ
電話048-840-2219
詳細はさいたま市保健所HPへ
秋のデイキャンプ ~BBQとビンゴゲーム大会~
日時:10月10日(土)10:00~(雨天中止)
場所:北本市野外活動センター(埼玉県北本市高尾9丁目143)
会費:中学生以上 ¥1,000 小学生 ¥500 未就学児 無料
このHPの「お問い合わせ」より参加申し込みの受付を開始しました。
9月中に発行される会報に付いている参加申込書を宮下会長宛に郵送でもOKです。
なお、会場の受け入れ人数に限りがありますので先着30名程度で締め切らせていただきます。ご了承ください。
・定員に達したところで受付終了となります。お断りの連絡がない場合は参加可能と
なります。
・数人の方に包丁とまな板の持参を依頼します
・BBQで出たゴミは施設に廃棄できませんので、手分けして持ち帰る事になります。
ご協力お願いします。
・集合時間に遅れないようにしてください。集合場所はキャンプ場の炊事場です。
・万一欠席の場合はできるだけ早く宮下会長の携帯か、HPへ連絡願います。当日
の場合は宮下会長への携帯へ連絡ください。(HPのメールは確認できません)
⇒今回HP担当は並木祭を優先させたことにより参加できず。
参加者が少し少なかったように聞いております。
発症したてで初めての方はもちろん、ベテランさんの参加も大歓迎です。
次回はご参加ください。LINEの輪も広がります。
第28回サマーキャンプ家族説明会
防衛医科大学校 臨床講堂
2015年7月19日 14:00~
車 :防衛医大敷地内 校門の守衛さんに確認してください。
電車 :西武新宿線 航空公園駅より徒歩5分
※病院の方ではないのでご注意ください。
8/11~14のサマーキャンプに関する説明(準備等)
保護者⇒お子さんについての確認(看護スタッフ・栄養スタッフとの打ち合わせ)
患児 ⇒スタッフの顔合わせ(生活スタッフとのコミュニケーション)
事務局スタッフは業務内容についての説明もあります。
サマーキャンプに参加されるご家族は参加必須となっています。
無断欠席の無いようお願いします。
連絡先は募集要項の事務局まで。
校門より臨床講堂までの道のりはサマーキャンプページよりDLください。
IDDMネットワークより下記案内が来ています。場所は甲子園球場ですし抽選のようです。
~阪神タイガース 岩田稔投手からのプレゼント~
岩田投手との交流・甲子園での観戦招待
今シーズンも阪神タイガースの左投手として頑張っている岩田稔さ
のように当法人会員を岩田投手との交流会と試合へ招待したいとの
出をいただきました。
7月下旬~
各試合につき10組20名(1型糖尿病患者と同伴者のペア)
ことになりました。
ローテーションによっては当日岩田投手が試合に登板するかどうか
せんが、登板しない場合でも1軍登録されていれば、
うことができます。
岩田投手と交流したい、阪神の試合観戦をしたいという方は、
さい。みんなで岩田投手を応援しましょう!
(1)観戦対象の試合
・7月26日(日) 阪神タイガースVS 横浜DeNAベイスターズ
・8月 2日(日) 阪神タイガースVS ヤクルトスワローズ
※ 試合開始はいずれも18時からですが現地集合時刻は15時頃を予
しています。当選者の方には詳細を別途連絡いたします。
(2)対象者(日本IDDMネットワークの個人会員、会員患者・
であること)
1型糖尿病患者とその同伴者の2名1組でお申し込みください。
(3)内容
・試合前の練習見学
・試合観戦(
・岩田投手との交流(
場合は本人との交流が無いこともありますのでご承知ください。)
※ なお、交通費は自己負担です。
2015年春のデイキャンプ(BBQ)
雨の予報でしたが、無事に晴れ渡り春のデイキャンプ実施しました。
9家族が集まってBBQを楽しみました。
BBQの後はビンゴ大会とフリーのディスカッションを行っています。
お母さんチームは肉をつつきつつ日頃の1型奮闘体験談を語り合い、ラインの交換を行います。
お父さんチームはその儀式が滞りなく進められるように下働き。
子供たちはお腹いっぱい食べて、目いっぱい遊ぶ。
そんないつものBBQでした。
秋のデイキャンプもたくさんの参加をお待ちしております。
日時:6月6日(土)10:00~(雨天中止)
場所:北本市野外活動センター(埼玉県北本市高尾9丁目143)
会費:中学生以上 ¥1,000 小学生 ¥500 未就学児 無料
4月中旬に発行される会報に付いている参加申込書を宮下会長宛に郵送してください。
同時期にHPの「お問い合わせ」より参加申し込みの受付をします。
なお、会場の受け入れ人数に限りがありますので先着25名程度で締め切らせていただきます。ご了承ください。
・数人の方に包丁とまな板の持参を依頼します
・BBQで出たゴミは施設に廃棄できませんので、手分けして持ち帰る事になります。
ご協力お願いします。
・集合時間に遅れないようにしてください。集合場所はキャンプ場の炊事場です。
・万一欠席の場合はできるだけ早く宮下会長の携帯か、HPへ連絡願います。当日
の場合は宮下会長への携帯へ連絡ください。(HPのメールは確認できません)
定数に達しましたので募集を締め切らせていただきました。
美味しいお肉を食べながら楽しい会話をはずませましょう。
第23回さいたまつぼみの会定期総会
富士見市文化会館 キラリ☆ふじみ
2015年5月17日(日) 13:30開場 14:00開催
車 :キラリふじみ内駐車場
電車:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩25分 タクシー8分
バス:循環バス 鶴瀬駅東口乗車 富士見市役所下車 10~15分
※総会後茶話会を行います。(参加任意)
日頃の悩みやつぼみの会の行事についての希望などなんでもOKです。